オイシックスの送料負担を軽減する方法とは?ここを見逃すと損!

オイシックス 送料グルメ・食品

オイシックスでは、ほしいものを買った分だけ
お支払いしますが、やはり送料がかかってきます。

毎回ですから重なると送料代もバカになりません!

そんな送料代の負担を軽減する方法をここでは、
徹底して調べてみましたので参考にしてください。

定期会員になると送料を軽減できる

オイシックスでの送料は、エリアと
商品の合計金額によって異なってきます。

さらに、定期会員と非定期会員の送料も
異なっています。

定期会員の送料と比べて非定期会員の
送料は、割高になっているのですが、

最も大きな違いは、送料の負担軽減を
する場合に、注文金額の区分が違うことです。

定期会員であれば、本州では、6,000円以上の
注文であれば送料無料です。

これが、非定期会員だと8,000円以上となります。

このように、送料負担の軽減をしたい方は、
ぜひとも定期会員になれることをおススメします。

定期会員になると「送料無料チケット」が、
配布されるときがあります。

これは、指定された金額以上になれば送料無料になる
というお得なチケットですので、うまく利用しましょう。

ちなみに、定期会員の送料はつぎのように
3エリアによって異なっています。

本州 注文合計金額別(税抜)
6,000円~ : 送料0円
4,000円~ : 送料200円
~3,999円 : 送料600円
②北海道・四国・九州 注文合計金額別(税抜)
6,000円~ : 送料200円
4,000円~ : 送料400円
~3,999円 : 送料800円
③沖縄 注文合計金額別(税抜)
6,000円~ : 送料500円
4,000円~ : 送料1,000円
~3,999円 : 送料1,400円

初めての入会なら3か月送料無料

オイシックス

オイシックスでは、今、特典つきのキャンペーンを実施しています。

初めての定期会員になると送料が3か月無料となる特典をもらえます。

ただし、注文合計金額は、4,000円(税抜)以上が無料です。
4,000円未満の場合には送料がかかります。

それでも、エリアは関係ありませんしお得です。

(2020年10月23日時点)

送料を無料にするためにチョット買い足しをする

このように、注文金額の合計によって
送料負担が違いますので、

出来る限り負担の少ない送料までまとめ買いを
することが大きなポイントになってきます。

そんなときに、便利なのが、「送料対策コーナー」です。

オイシックス 送料

この送料対策コーナーでは、価格別に
オイシックスの商品が掲載されています。

少ない値段ごとに商品が紹介されていますので、
送料無料までに買い足しするときにとても便利です。

送料対策コーナーの価格帯
・100円~299円
・300円~499円
・500円~699円
・700円~

送料では冷凍手数料のことも忘れてはダメ

オイシックス 送料

ここまでは、送料だけを見てきたのですが、じつは、
オイシックスには、冷凍手数料があります。

【冷凍マーク】がついている商品は、クール便ではなく
冷凍便として配達されますが、その際、
200円の手数料がかかります。

ただし、冷凍食品の注文合計が、1,200円以上であれば、
手数料は無料となります。

また、冷凍手数料無料チケットが配布されるときが
ありますので、これをうまく利用しましょう。

オイシックスおためしセットは送料無料で使える

オイシックスを始めて利用される方は、
おためしセットがとてもお得になっています。

⇒公式オイシックスお試しセットを見てみる

通常価格が4,200円の商品を1,980円で、
購入できるセットです。

このおためしセットの送料は無料と
なっていますので安心して利用できます。